軽部りつこ×Sa・Ru Percussion Duo
~ 日本×ドイツ 空かけるメロディー ~
オカリーナ奏者『軽部りつこ』とパーカッションデュオ『Sa・Ru Percussion Duo』が
共に創り出す幻想的空間。
ドイツから発信を続けるSa・Ru Percussion Duo の多彩な演奏に加え、
軽部りつこが自身のオリジナル作品をこのユニットのために再編し、初演する。
会場内には日本とドイツそれぞれの自然風景が映し出され、音と光は空をかけて共鳴する。
□日時 2018年7月20日(金)
19:00 開演 18:30 開場
□場所 ルネスホール
□ チケット料金(全席自由)
・一般 3,000円
・学生(大学生以下) 1,500円
・ルネスメイト 2,700円
(当日500円増)
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
□出演
*軽部 りつこ 【オカリーナ】
*Sa・Ru Percussion Duo
ハンス・ルドルフ
出井 紗希子
□お問合せ(スタジオさんぽみち)
TEL 086-295-2771
k-s7.20@sanpo-michi.net
□ チケット取扱
ルネスホール Tel.086-225-3003
岡山シンフォニーホールチケットセンター Tel.086-234-2010
自然食品の店 おおばこ
Tel.0866-94-2700
スタジオさんぽみち Tel.086-295-2771
●ルネスホール
〒700-0824 岡山市北区内山下1-6-20
Tel.086-225-3003 Fax.086-225-3040
http://www.renaiss.or.jp/
○JR岡山駅より市内電車(岡山電気軌道)「東山行き」で約7分。「県庁通り」電停下車すぐ。
○天満屋バスステーション 徒歩3分。
○駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。
□出演者
軽部りつこ KARUBE Ritsuko 【オカリーナ】
オカリーナ制作・演奏家
自作のオカリーナで作曲・演奏活動をおこなう 。天岩戸神社にて演奏を奉納(宮崎県高千穂町)。「大原美術館とあなたが紡ぐ物語 〜小川洋子がいざなう朗読会II~」(大原美術館)に出演、即興演奏で好評を得る。板野酒造本店のテレビCMの音楽を作曲 。他に「月の舞台 軽部りつこsolo Live」では旧家に継承される能舞台で演奏を披露するなど、活動の場を広げている。『Ritmo Felice
Trio 』1st album 【春によろこぶ】、2nd album【ちいさい秋みつけた】の作・編曲を手がける。2017年よりオカリーナ、パーカッション、ギター・ウクレレのトリオ『小鳥とリズム』で活動中。
H P Blog
○Sa・Ru Percussion Duo
出井 紗希子 IDEI Sakiko 【パーカッション】
岡山県総社市出身。島根大学教育学部学校教育教員養成課程卒業。京都市立芸術大学大学院打楽器専攻修了。ドイツ国立カールスルーエ音楽大学打楽器科修了。
現在、ソロ打楽器奏者として活動し、各地でのリサイタル、アンサンブルコンサートの他、ワークショップ、美術やダンスとの共同プロジェクト等幅広く活動している 。ヴィットリッヒ市立音楽学校打楽器非常勤講師、ラインラント・プファルツ州「子どものための芸術プロジェクト」推薦芸術家、打楽器カルテット “フォーシュラーグ“ のメンバー、アンサンブルフルーク主宰。
ドイツ在住。
ハンス・ルドルフ Hans Rudolf 【パーカッション】
ドイツのシュトゥットガルト出身。
シュトゥットガルト国立音楽大学打楽器専攻卒業。ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン研究科修了。ギューラ・ラーツ、エドガー・ガッジース、ライナー・ゼーガースの各氏に師事。これまでにドイツ国内の他、スペイン、ハンガリー、日本にてコンサート活動を行う。ミュージカルシアター・ブレーメン打楽器奏者、テューリンガーシンフォニカー首席ティンパニ奏者を経て、2006年よりトリアー市立フィルハーモニーオーケストラの主席ティンパニ奏者を務める。打楽器カルテット“フォーシュラーグ“
のメンバー。
□主催
ルネス空間創造委員会
軽部りつこ×Sa•Ru Percussion Duoコンサート実行委員会
□共催 ルネスホール(NPO法人バンクオブアーツ岡山)
□後援 山陽新聞社 岡山市教育委員会 倉敷市教育委員会 総社市教育委員会